【アフィリ実践編】A8.netで実際に広告を探してみる!

アフィリエイト初心者さんがよく言う「何を紹介したらいいのかよくわからないよ~」という悩みです。うどんおじさんも最初はわかんなかったので、あなたも同じでしょうね。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]そうそう、アフィリエイトって一体なにを紹介できるの?[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]どんな商品 / サービスが紹介できそうなのか、実際に調べてみるのがいちばんおすすめだ![/char]

そういった時は「何の広告があるのか実際に探してみること」が良いでしょう。

頭で考えるぐらいなら場面を見たほうが絶対いいでしょう。

なのでここではサイトを持っていなくても登録できる「A8.net」を利用して、どういった広告があるかを一緒に確かめてみたいと思います。

A8.netで広告を探してみる!

A8.netにログインしたら、まずプログラム検索をしてみましょう。

まずはプログラム検索!

気になるジャンルを選択

ここであなたの興味のあるジャンルをチェックして、検索しましょう。

どのジャンルが稼げるか考えるよりも、あなたが気になるかに決めたほうが結果がでます。それを必ず踏まえて検索していただきたいです。

広告を探して提携しょう

すると広告がずらりと出ますが、ここであなたの紹介したい広告が見つかったら「詳細を見る」から「提携申請」をしていきましょう。

広告選びのポイント

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]でもどんな広告がいいのかわからない・・・[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]ポイントはいくつかあるから、これも参考にしてみて![/char]

[box class=”box_style_blue” title=”広告選びのポイント”]1.あなたが紹介したい商品
2.知名度のある広告
3.LP(ランディングページ)が読みやすいこと[/box]

とくに初心者の場合「あなたが本当に紹介したいな」と思える商品を紹介するのが一番いいです。

あなたの関心のない商品は読者にも伝わるので、結果として売れないし、記事も上位表示しないので生産性がとても悪いです。なのであなたの紹介したいものを必ず選びましょう。

そして「知名度」「LP」といったことが優れているかも考えて、広告を選択したほうがいいと思います。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]なるほどな、そうやって選べばいいのです![/char]

さらに希望をいえば「売上の概要」「承認率」「特別単価」といった部分まで承知で提携するのがいいのですが、それはASP担当がついてから考えればOKです。

まとめ

以上が「A8.net」で広告を探す方法です。

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]サイトを持ってるなら、A8以外も登録して探してみること![/char]

なおA8にない案件を他社では扱ってますから、他ASPでも同様の方法で色々と広告を探してしてみてください

オススメはこのあたり↓

  1. アクセストレード:通信系に強いASP
  2. もしもアフィリエイト:アマゾン楽天アフィはここ!
  3. afb(アフィリエイトB):満足度No.1のASP
  4. バリューコマース:有名・独占案件が豊富なASP

ちなみにマニアックな案件は一部のASPでしか扱っていのでこちらの「おすすめASP一覧」を参考に、提携をしてくださいね。

ネットビジネス入門!まず月5万円稼ぐための副業は?

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]「できることならネットで稼いでみたい!」と思ったことはありませんか?[/char]

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]思ってる!まさにぼくが今思っている![/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]実は、うどんおじさんもそれでした。[/char]

ストレスフリーで食べていけたらどんない良いかと思っていました。会社員になってもその気持ちはずっと変わりませんでした。

これまでにだったら不可能でしたけど、スマホユーザーも一気に増えてネットが更に成長する近頃ではでは、こんな不可能なこともできる時代になってきたね。

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]ネットでできる副業はかなり増えているし、うまくいけば本業化もできる時代になってるんだ![/char]

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]すげぇ!もしかするとぼくにもできる仕事があるかも?[/char]

きっと同じような思いでネットビジネスをリサーチしている人もいるでしょうし、副業としてネットを活用したいという人もいますよね。

[box class=”box_style_blue” title=”Need List”]1.お小遣いを月3万増やしたい
2.家計の支えに自宅で副業したい
3.ネットで稼いで自立したい
4.将来的には月100万円以上稼ぎたい![/box]

なので、この記事では月3万円稼ぐことが望めるネットビジネスをピックアップして紹介したいです。あと、うどんおじさんが稼いでいる「アフィリエイト」というビジネスについてもサクッと触れていきます。

とにかくかなりの分野の仕事を紹介しますから、ぜひあなたに合う仕事を選んで、トライしてみてはどうでしょうか。

↓サイト作成を想いのまま!↓


ネットビジネス入門!初心者でも月3万稼げる副業は?

[box class=”box_style_red” title=”稼げるネットビジネス7つ”]1.アフィリエイト
2.WEBライター
3.データ入力
4.イラストレーター
5.WEBデザイナー / プログラマー
6.翻訳代行
7.YouTuber[/box]

こちらで紹介するネットビジネス(インターネットで稼ぐビジネス)は↑の7つです。

こんなところが初心者さんでもやりやすく、いい感じにマッチすれば稼げるビジネスですよ。

【1】アフィリエイト

[box class=”box_style_red” title=”アフィリエイト”]1.収益性:★★★★★
2.簡単さ: ★★
3.おすすめ度: ★★★[/box]

アフィリエイトはあなたのブログで商品を紹介し、紹介料をもらうビジネス。難易度は高いが、うまくいくと月100万円以上の収益を手にすることも可能です。

ネットビジネスの王道はやはり「アフィリエイト」ですね。

なかなか難しいコースですが、成功すれば月5万円はおろか月100万円以上の収益も望めます。

そしてうどんおじさんもアフィリエイターで、月10万円以上の収入が安定的に入っています。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]えー!?アフィリエイトってだいぶ怪しい系のビジネスじゃないのか??[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]いやいや、そんなことはないよ!こう見えてもかなり真っ当なビジネスだから![/char]

これで説明するとかなり怪しげな雰囲気に感じる人もいそうですが、アフィリエイトはとても真っ当なビジネスです。

分かりやすく言うと、企業の出している商品(クレジットカード・青汁・化粧品 他)をあなたのブログで紹介し、ブログ経由で商品が売れたら報酬を受けられるというものになります。

1件売れれば1000円の商品も、月100件売れれば10万、月1000件売れれば月100万の売上になります。こうしてアフィリエイターは収益化をしていますね。

ただ、ブログを育てるのは短期間のうちにはできません

稼ぐにはせめて100記事くらい書く覚悟が必須ですし、アフィリエイトで月5万円を達成するまでに、少なくても半年は継続が必要と思ってもらった方が良いでしょう。

こちらではアフィリエイトの始め方をくわしく解説をしていますので、もし関心があればぜひご一読ください↓アフィリエイトの始め方

【2】WEBライター

[box class=”box_style_red” title=”WEBライター”]1.収益性: ★★★
2.簡単さ: ★★★
3.おすすめ度: ★★★★ [/box]

ライターとして記事を作る仕事。報酬は1文字1円前後と少ないが、自宅であなたも取り組める上に、実績と腕によっても月30万以上の収益化もありです。

WEBライターは、ネット上の記事を作成するお仕事です。

最近は「ランサーズ」「クラウドワークス」といったクラウドソーシングで、ライター業のニーズが高まりつつあり、あなたも簡単に参入できる副業としても人気が高くなっています。

報酬はお願いされる内容の完成度や専門性にも左右されますが、1文字0.5〜1円前後が相場です。

3000文字書けば3000円といった感じです。まずは月3万円くらいからのスタートになるでしょう。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]1文字1円ってかなりキツくないか・・・?[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]その人の腕次第では、いいところに雇ってもらって報酬アップすることもあるよ。本当に腕次第だけど。[/char]

ライターは参加ハードルが低いですから、最初の報酬単価は低めです。

ただ、とてもライターとしての腕が良かったら、良い雇い主と契約して月15~30万くらいの収益を上げることもできます。 なんとライターとして月50万以上稼いでいるという人も知ってます。

なおクライアント(記事作成の依頼主)の多くはアフィリエイターのため、多くのアフィリエイターはライター以上に稼いでいるということなんです。適性があるのでどっちがいいとは言えませんが。

ライター業は経験の豊富の方にとにかく有利なので、もし興味があるのなら、まずはクラウドソーシングのサービスに登録して、あなたにできそうな仕事を受けてみたらどうですか。ランサーズに登録してみる!

【3】アンケート・データ入力

[box class=”box_style_red” title=”アンケート・データ入力”]1.収益性: ★★★
2.簡単さ: ★★★★
3.おすすめ度: ★★★★★[/box]

アンケート回答といった小さなタスクをやっていくお仕事。1件あたり100円前後だけど、作業を素早くこなすことによって月5万ほどの収益化も可能です。

ライターっぽく本格的な文章を書くのが下手な人は、データ入力やアンケート回答で稼ぐこともできます。これも「ランサーズ」「クラウドワークス」で仕事を申し込めます。

例えば以下↓のように、経験をもとにアンケートや口コミに応えて、報酬をもらえる案件もあります。

[box class=”box_style_blue” title=”アンケート・データ入力の例”]1.住宅ローンを利用した人にアンケート
2.脱毛サロン経験者に口コミ募集
3.アプリレビュー投稿をお願いする
4.漫画のレビューを150文字で書く[/box]

クラウドソーシング(ランサーズ・クラウドワークス)のタスクという項目で募集されています。

1件あたり150円前後と安価ですが、入力項目が少ないと早く終わりますので、空いた時間に少しずつやれば月5万超えの収入を得ることだって可能です。

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]どちらかと言えば、スキマ時間に仕事したい主婦さんとかにおすすめかも![/char]

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]空いた時間にコツコツと稼げるんだな![/char]

アンケートはライター業よりも比較的に簡単なのがメリットです、実績が積み上がらないので、入力の効率化以外には報酬アップは難しいです。

大きな収益を狙わずに、マイペースで小さく稼ぐならアンケートはおすすめですね。

また、クラウドソーシングがどういうサービスかを知る上でも有益なので、まずは1件のみでもタスクをこなしてみてもいいでしょうね。ランサーズに登録してみる!

【4】イラストレーター

[box class=”box_style_red” title=”イラストレーター”]1.収益性: ★★★
2.簡単さ: ★★★
3.おすすめ度: ★★★ [/box]

SNSプロフィール等のキャラクター作成のお仕事。1枚あたり1000~3000円がベースですが、プロジェクトによりさらに高単価に。もとからイラストが得意な人におすすめ。

もしイラストが得意なら、イラストレーターの仕事もおすすめです。

「SNSのプロフィール画像のために可愛いキャラを作って欲しい」「ブログのキャラ作成をやってほしい」という人は、最近は加速的に急増していますね。

なので、デジタルイラストを書けるイラストレーターさんのニーズもかなり高まっています。

特にクラウドソーシングの「ココナラ」のサービスで、イラストレーターは募集していますね。

1作品あたり1000円〜3000円が相場で、イラストの仕上がりをアップするにつれ、おひねり(オプション)で料金をアップさせていきます。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]まずまずいい値段だな![/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]腕次第では、バイトするよりも確実に稼げるはずだよ![/char]

イラストの得意な方で、もし良い依頼主がいたら、悪くても月5~10万円以上は見込みがあるでしょう。それ以上はあなたの腕前と依頼主にかかってきます。

もし得意ならココナラに登録の上、チヤレンジしてみてください!ココナラに登録する!

【5】WEBデザイナー / プログラマー

[box class=”box_style_red” title=”WEBデザイナー / プログラマー”]1.収益性: ★★★★
2.簡単さ: ★★
3.おすすめ度: ★★ [/box]

プログラム言語を使って、クライアントのWEBサイトを構築するお仕事。言語を覚えるのは大変だが、技術次第では十分に食べていけるほど稼ぐことができる。

少しハードルが高いですが、「WEBデザイナー」「プログラマー」もニーズの高いネットビジネス。そんなこともあり報酬も非常に高いです!

WEBデザイナーとは、HTML/CSS/PHPといったWEB言語を駆使して、クライアントの希望するWEBサイトを仕上げる仕事のことです。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]ウェブ言語・・・すげぇ難しそうだな。[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]ハードルは少し高いけど、勉強すれば誰でも使いこなせるはずだよ。[/char]

WEB言語はあなたも勉強すれば上手に扱えるはずですが、一般にはなかなかハードルが高く、求められるスキルが高いのは間違いなしです。

ただし1件あたり10万円以上の依頼もいっぱいありますし、数をこなしたり良いクライアントと契約をすることで、月20万円~月50万以上を稼ぐのも難くないでしょう。

雇用形態ですが会社に雇われているWEBデザイナーもいますが、個人的にもクラウドソーシング(「ランサーズ」「クラウドワークス」)を利用すれば仕事が出来ますし、人によって企業と直契約するフリーランスもいるのです。

個人差はありますが、意外とWEB言語を使いこなすのは難しくないので、適正があるならかなり狙い目なネットビジネスだと感じます。

チャレンジ意欲がある人はプログラミングスクールに通ってWEB原語を学習したり、、WordPressを使ってあなたのWEBサイトを作るところから勉強するといいでしょう。

実際に触れて覚えるのが勉強になりますので、関心を持っている方は是非とも挑戦をしてみてください。

おすすめのプログラミングスクール

1.TECHCAMP

2.TechAcademy

【6】翻訳代行

[box class=”box_style_red” title=”翻訳代行”]1.収益性: ★★
2.簡単さ: ★★★
3.度: ★★★★[/box]

文章の翻訳(日本語→英語もしくは英語→日本語)にチャレンジする仕事。英語が欠かせない場面は確実に拡大しているので、英語力の高い人の副業にはイチオシ。

意外とニーズがあるのが翻訳代行です。

近頃はスマホアプリ・店のメニュー表・ビジネスメールなどを日本語→英語化(もしくは英語→日本語化)してというニーズがかなり増えています。

WEBの翻訳機能などは正確な翻訳が難しいので、こんな翻訳代行サービスが必要とされているのですね。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]そんなことも仕事になるのか英語勉強しとけばよかった・・・[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]ただ、英語を使える人はそこそこ多いし、文字単価も高くはないよ。どちらかと言えば副業向けだね。[/char]

とはいえ英語を使える人はかなり多いので、報酬相場は1文字1円前後と比較的安いですが、ライター業よりも簡単で数もこなしやすいのが魅力になります。

スラスラと数をこなせるなら、月5万円くらいは副業で達成できるはずですよ。

ところで、翻訳代行は「ココナラ」をメインにして活発に行われています。

英語スキルの人並み以上で、スキマ時間で副業などを考えておられる方は、ぜひチャレンジしてみて下さい。

【7】YouTuber

[box class=”box_style_red” title=”YouTuber”]1.収益性: ★★★★★
2.簡単さ: ★★★
3.すすめ度: ★★★★[/box]

近頃大人気のYouTuber。1再生あたり0.1円といった収益が出るので、10万再生以上の動画を複数投稿することで収益化できます。

そして今、もっとも注目の高いネットビジネスと言えば「YouTuber」でしょう。

アフィリエイトも影でがんばってますが、YouTuberはヒカキンなどヒーローがいるので、公然と目立っています。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]ゆーちゅーばーって、いったい何で稼いでるの?[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]YouTubeを再生するときに流れる広告が収益源だよ。1再生あたり0.1円くらい稼げるみたい。[/char]

本来YouTuberって、再生数を稼げそうな動画を投稿して、1再生あたり約0.1円ほどの収益を得ているのです。

つまり、10万回再生で1万円、100万再生で10万円ということです!

これが1動画あたりの収益なんで、こうした動画を連発できれば、月100万以上の収益が安定的に入ってくるということなんです。

・・・ただ、やっぱり人気の動画を連発するのは難しいですよね

ヒカキンみたいに人気のあるYouTuberなら数百万再生クラスの動画を連発できちゃいますが、後発組の一般人がヒカキンのようなことをしても後発になってしまい、きっと再生数はあまり伸ばせません。

後発で人気YouTuberになるには、トップのYouTuberと全く違うことをして差別化し、動画のユーザーを獲得していく必要があるのです!

稼げるネットビジネスのまとめ

[box class=”box_style_red” title=”稼げるネットビジネス”]1.アフィリエイト
2.WEBライター
3.データ入力
4.イラストレーター
5.WEBデザイナー / プログラマー
6.翻訳代行
7.YouTuber[/box]

おすすめのネットビジネスを7つ取り上げました!

たくさんの人がスマホを持つ時代になり、ネット市場はこれまでにないほど活気付いています。ネット経由でマネタイズする方法はいくつもあり、いまこそあなたがネットビジネスを始める時代です!

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]ネットで稼ぐ方法って、いまは結構多いんだね![/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]ガラケーしかなかった時代に比べると、本当にネットで稼ぐ方法が増えたよ・・!![/char]

その中で、うどんおじさんは「アフィリエイト」というネットビジネスを選択して生計を立てています。成功すると収益の大きいビジネスで月30万以上は安定的に入っていますね。

アフィリエイトはスタートするのも簡単で、初期投資(サーバー代/ドメイン代/テンプレート代)で計5万円もあれば充分すぎるほどです。

ただ、アフィリエイトで生活するには、最低でも半年ほど時間が掛かりますし、中途半端な試行錯誤では月3万円も実現できません

月3万円くらいの副収入がすぐに欲しいなら、ライター業やアンケート作業などのネットビジネスが確実です。ここには向き不向きがあるでしょう。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]アフィリエイト・・簡単ではなさそうだね・・[/char]

それでもアフィリエイトをやってみたい人は、うどんおじさんのサイトにアフィリエイトの始め方について全て書いています。

もしよければ、参考にしながら取り組んでみてくださいね。

アフィリエイトで「とりあえず100記事書け」の理由とは?

アフィリエイト関係のブログを読んでいるとき「とりあえず100記事」という言葉をよく見ると思います。

この言葉のわけって、ご存知ですか?

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]100記事書けば稼げるってことじゃないの?[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]いや、実は100記事書いても稼げないことは大いにあるよ。でも、100記事書くのは大事なんだ。[/char]

うどんおじさんが初心者のころは「100記事書いたら何となくアクセスが集まって稼げる!」と考えてたんですが、実はそのくらいじゃなくて、他の理由で100記事書けといわれることもありそうです。

なのでこの記事では、「とりあえず100記事」の考え方を説明したいと考えます。とにかく個人的な意見なので、こんな考えもあるんだーくらいで読み流してくれるとありがたいです。

 ↓サイト作成を想いのまま!↓


アフィリエイトでとりあえず100記事の理由とは?

一体、なぜ100記事なんでしょう?

30記事や50記事ではNGなんでしょう?

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]100記事だと、なんとなくやったった感があるから![/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]それは違う![/char]

キリがいい!ではそこまでなのですが、この100記事って中々にナイスな数字です。

うどんおじさんが思うに「100記事書け」との理由は次の3つ。

[box class=”box_style_blue” title=”100記事書く理由”]1.ライティング力が育つ
2.100記事分の答え合わせができる
3.100記事書くことでサイトが育つ[/box]

【1】ライティング力が育つ

「とりあえず100記事」というメインの理由は、ライティング力が100記事書いてようやく育ってくるからだと考えられます。

これまで文章を書く習慣が全くない人の場合、初めの30~50記事はピンと来る文章は書くことができないんです。うどんおじさんも始めは暗黒時代の記事を大量生産してました。

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]やっぱりライティングって、最初はうまくいかないものだ。[/char]

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]記事を書くって、誰にでもできるようで難しいことなんだな。[/char]

とはいえ、ライティングは書くにしたがってジワジワと向上していくでしょう。

50記事ぐらいからスタートしして、メキメキと文章力が成長するのが体感できるはずです。そして100記事には、かなりピンと来る文章が書けるように変わっているはず。

すると、商品は売れやすくなりますし、他のコンテンツとの差別化もでき、上位表示につながりやすく変わっていくのです。

これがこういう意味で「100記事書け」といったことも多いですね。

【2】100記事分の答え合わせができる

ライティング力が成長するのも大きいですが、100記事分の答え合わせが叶うというのも実はすごく影響しています。

[box class=”box_style_blue” title=”今までアップした記事で”]1.どんな記事にアクセスが集まる?
2.どんな記事が読者の反応がいい?
3.どんな記事が売れやすい?[/box]

とされる、SEOや収益化についての情報を身を以って体感することが可能なのです。

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]たくさんの記事を書いてみないと、どんな記事が売れるのかなんてわかんないんだよ。[/char]

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]なるほど。そういった意味で100記事書くのが有意義ってことか。[/char]

SEOや収益化を実体験で味わうと、これまでぼんやりとしていたアフィの世界がジワジワと全容を表し始めるかもしれないですね。

そうして100記事までの経験をベースにして101記事目からを書いていったら、もっと売れやすくSEOに強い文章ができあがることになります。

そういった意味からも、100記事書くことは初心者さんでは稀なのです。こんな事を言ってしまうと少し酷ですが、100記事書いてからがホントのスタートのみたいなものなのです。

【3】100記事書く事でサイトが育つ

最後の理由は、やはりサイトが育つからなのです。

このことは、100記事というとてつも無い記事数を書くために「サイトが育つ条件」を満たしやすくなるからですよね。

[box class=”box_style_blue” title=”サイトが育つ条件”]1.膨大なアクセスを獲得
2.良質な被リンクを獲得
3.読者の滞在時間をアップ
4.読者に行動を起こさせる [/box]

ハイクオリティーな記事があることで流入が始まると、サイトの評価はジワジワとアップしてくるのです。

特別に何かものすごいアクセスがもらえたり、良質なナチュラルリンクをもらったりすると、サイトの評価はグイッとアップします。

100記事あるなら、そういうチャンスは拡大しますね。そんなわけでサイトが成長しやすくなっていくのです。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]じゃあ、なんでもいいから100記事放り込んでアクセスかっさらってきたらいいってこと?[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]その記事が読者の役に立つならいいけど、役に立たないならむしろ悪影響があるかもしれないよ〜?[/char]

ただ、読む価値のない記事を100記事投入しても、そんなことでは何の成果もいただけないでしょうし、むしろサイトにマイナス評価を及ぼすかも知れません。

なので、読者に必要な質の高い記事を100記事整えるのが望ましいです。

とてもハードルの高い事を口にしている気がしますが、ホワイトハット(すすめているSEOの方法)でガンガンいくなら、それがベストだと思われます。

何はともあれハメられたと思って、100記事書いてはいかがでしょうか。

まとめ

アフィリエイトで「とりあえず100記事」と言われている理由についての考えをまとめさせてもらました。

[box class=”box_style_blue” title=”100記事書くと良い理由”]1.ライティング力が育つ
2.100記事分の答え合わせができる
3.100記事書くことでサイトが育つ[/box]

100記事書いた結果も大切なんですが、その過程にもとても意味があると思っています。

仮に100記事書いて成果がでないとしても、そのプロセスでライティングがさらうまくなり、SEOの知識がますますついてきたなら、確実に前に進んでいます。

そこでギブアップせずに、結果が出るまでライティングとSEOをレベルアップしてほしいですね。

[char no=”2″ char=”鴨ねぎくん”]つまり、100記事書くのは有意義だけど、ゴールじゃないってことだね。[/char]

[char no=”1″ char=”うどんおじさん”]100記事書くことで必ず何か積み上がるものがあるから、それをヒントに前進していって欲しいね![/char]

あと、しつこいですが「とりあえず100記事」であり、100記事書けば稼げることではありません。

やっぱり100記事書いてからがスタートのケースもかなりあります。ハイレベルなようですが、それを肝に命じたうえで、アフィリエイトにチャレンジしてみてくださいね。

おそらく100記事書く前と書いた後では、感じられる世界が変わってくることは間違いありません。何より100記事、努力をしてみてください。